こんにちは長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。
トールギスとリーオー(緑・紫)には満足できたので、次はザクⅡとシャアザクにしました。
それでは、今回も最後までお付き合いいただけますと幸いです。
基本カラー
店頭にあるカラーをぱっと見て「これザクだな」ってカラーがなかったのでレイヤーカラー『エリシアングリーン』を塗りました。
あとからシェイドカラーで暗くすることを考えると『デスガードグリーン』でも良かった気がしてます。
ボディの深い緑色はベースカラーの『グァーグ!フレッシュ』にしています。
基本カラーからのシェイド『タルゴールレイジシェイド』まで。

緑のグラデーション
緑のハイライトに使いたいと思っていたレイヤーカラー『ドルンイエロー』を入荷。

個人的な感想になりますが、灰色や黒色以外のハイライトで一番明るい場所を白にすると不自然な明るさになる気がしているので、↑↓画像の薄緑には『ドルンイエロー』でハイライトを入れています。



ドットハイライト
黒や灰色部分にドットハイライトとして『ホワイトスカー』を入れて完成です。




ベース(土台)のペイント
左から順番に塗っていき、右の3つはドライブラシに使いました。

う~ん・・・ほとんど変わらない笑。



黒くなっているところをドライブラシすると均一化しちゃってもったいないので、元々明るい場所をメインにドライブラシしました。
完成!


個人的に気を付けたところ
スカートとおしりの境目を大げさ目に色を変えました。
そもそもパーツが分かれている&色が違う場所なんですが、こうやって「こことココは違うパーツですよ」って表示する意味でやっています。

最後に
ぼくは長野県飯田市でウォーハンマーを売っていますが、BASEやメルカリShopsにも出品しています。
商品が売れるとマキヲGが喜んで記事を更新しますので、ぜひよろしくお願いします。
BASEは新商品の予約ができ、メーカーさまからの取り寄せ商品は10%OFFになっています。

メルカリShopsはすべての商品が送料無料になっているので、お手軽に購入いただけます。

最近『週刊ウォーハンマー2』が発売されて新規の方が参入してるみたいでとても嬉しいです。
それでは皆さま良いペイントライフをノシ
コメント