こんにちは長野県でカードショップを経営しているマキヲGです。
今回は
「シェイドカラー」
についてです。
ただ一言で「シェイドカラー」といっても、いろいろ種類があります。
「ぜんぶ自分で試して検証する!」
ってのが理想だとは思いますが、それだと時間もお金も足りないですよね。
そこで今回はぼくも使っている
「シェイドカラーの有名どころ3つ」
を紹介します。
まずは
「シェイドカラーってどんなカラーなのか?」
の説明と
「このシェイドカラーを塗るとどうなるのか?」
という比較をやってみたのでご覧ください。
このブログは「ウォーハンマーを始めたい」という方に向け発信しています。
シェイドカラーってどんなカラーなの?
シェイドカラーはベースカラーと違い
「水っぽい塗料」
です。
そのため普通に塗るだけで凹部分に塗料が溜まって、それにより自然と陰影ができます。
シェイドという名のとおり、全体的に「暗い色が多い」のも特徴ですね。
つまりシェイドカラーを塗ると
- 「一段階、明るさを落とすことができる」
- 「ミニチュアに陰影をつけることができる」
という効果があります。
ここからはその特徴を、それぞれ説明していきますね。
シェイドカラーの特性:一段階、明るさを落とす
「ベースカラー」を塗ったあとに「シェイドカラー」を重ねることで、色が暗くなります。
それにより
使用感
を出すことが出てきますね。
色の明るさがおさえられ、落ち着いた雰囲気になっていると思います。
↓こちらもわかりやすいと思います。
塗ったカラーは『アグラックスアースシェイド』です。
『アース』という名前の通り、土に汚れた感じが出ましたね。
激しい戦闘を生き残ってきた感や、長年おなじ場所に佇んでいた様子が表現されます。
シェイドカラーの特性:ミニチュアに陰影が生まれる
シェイドカラーは水っぽいため、自然と凹部分に塗料が溜まります。
ミニチュアの奥まったところに暗い色が入ると
「立体感」
が出て、作品がよりリアルになります。
ほかの言い方だとガンプラの「スミ入れ」に近いんでしょうか?
以上がシェイドカラーの特性になります。
では次から「種類別シェイドカラー」の解説です。
NULN OIL
シェイドカラーといえばコレ!という感じのナルンオイルです。
迷ったらこれを塗っておけ!系の塗料ですが、個人的には
「もうちょっとパンチが欲しいなぁ」
と感じています。
AGRAX EARTHSHADE
「アース」と名のついているように、土色になります。
ぼくは土や建物をペイントするときに使っています。
このカラーにはひとつ注意点があって
「白っぽいところに塗るのは止めたほうがいい」
という点です。↓
思いっきり茶色になっちゃいました。
ただこんな風になってしまっても、シタデルカラーなら塗り直すことができます。
安心してチャレンジしましょう!
REIKLAND FLESH SHADE
これは名前に「フレッシュ」とついていますね。
個人的に「フレッシュ」という名前がついているカラーは
「人の肌を塗るためにあるのかな?」
と感じています。
おもに顔や肌に使いますが
『金色(RETRIBUTOR ARMOR)』
に乗せると、赤みがかって個人的に好きな感じになります。
また『銀色(LEADBELCHER)』のところにも注目を!
ほかのシェイドカラーと違い、サビっぽくなっているのが分かるでしょうか?
ぼくは「金や銀」といったカラーを際立たせてくれる
『REIKLAND FLESHSHADE』
が好きでよく使っています。
おまけ
↑は
「顔のベースカラーを変え、おなじシェイドカラーを塗ったらどうなるのか?」
を試したところです。
おなじシェイドでも、ベースが違えばこれだけの差が出ます。
←の『WRAITH BONE』は名前に「骨」とあるように白っぽくて、
→の『RAKARTH FLESH』は「FLESH」とあるので肌を塗るのには向いてそうですね。
シェイドカラーを使うときの注意点
シェイドカラーはとってもステキなカラーですが、塗り過ぎるとこんな感じになります。
このときは凹んだところにシェイドが溜めり過ぎて、めっちゃ濃くなっちゃいました。
こんな感じに
「やべっ!塗料が乗りすぎちゃった」
ってときは、塗り過ぎたところに乾いた筆を置くと、毛細管現象で塗料を吸うことができます↓
これはコントラストカラーを塗るときにも使えるので、覚えておきましょう!
まとめ
今回はシェイドカラーの有名どころ3色を紹介しました。
ベースカラーの
『RETRIBUTOR ARMOR』や『LEADBELCHER』
といった金属色は、わかりやすく暗くなりますね。
ひと手間加えることで「グッ」とミニチュアに魂が入るので、みなさんも色々試してみましょう。
また、シェイドカラーで暗くしたミニチュアに「レイヤーカラー」を塗ると
『明るいところと暗いところの差』
が激しくなり、さらにカッコよく見えます。
ぼくのペイント方法をまとめた記事もありますので、興味を持った方はこちらからご覧ください。
ではおさらいです。
安定の「NULN OIL」
土など塗るのにオススメな「AGRAX EARTHSHADE」
個人的にとっても好きな「REIKLAND FLESHSHADE」
また上記カラーに「GLOSS」と名のついた商品があります。
「GLOSS」=ツヤ
なので、光沢を出した場所に使うといいです。
今回紹介していないカラーは、購入したら追加で記事を書いていきますので少々お待ちください。
この記事が、みなさんの手助けになれば幸いです。
10/2追記
いままでシェイドカラーをあまり振らずに使ってましたが、ちゃんと攪拌しないとダメみたいです。↓
まえから気になってた黄色○のところ。
暗い部分にシェイドカラーの『Carroburg Crimson』を塗ったらこんな感じになっちゃってる。
テカテカ光っちゃってて違和感があるから、次から別の色にしよう。
シェイドよりコントラストの方がいいか🤔 pic.twitter.com/tv9CbwG3LC
— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) October 1, 2021
ポットを振るとちゃぷちゃぷ言うので
「振ったら泡だらけになっちゃいそう」
と思ってましたが、みなさんもちゃんと振りましょう。
最後に宣伝です。
ぼくは長野県の店舗でもウォーハンマーを売っていますが、BASEにも出品しています。
もちろん今回紹介したシェイドカラーもあるので、利用してくれると嬉しいです。
では今回はここまでです。
よいペイントライフをノシ
コメント