google-site-verification=H3yru7RvTBt60z_X4bkHr2ST3fIk0s9p0J7_wAfepSc

100均で買った3つの商品を使い、ウェットパレットを自作する!

WHを始めたばかりの人へ

こんにちは長野県でカードショップを経営しているマキヲGです。

このブログは
「ウォーハンマーを始めたばっかの僕が、
ウォーハンマー始めたいけど何をやればいいのか分からない」
という方に向け発信しています。



ゲームズワークショップ(GW)さんからは発売されてない商品

「ウェットパレット(ウォーターパレット)」

という商品があります。

ソース画像を表示
こんな感じの商品ですね

動画などで見ていて

「欲しいなぁ」

と思っていたのですが、自作できるとのことだったので自分で作ってみました。

※本ページはプロモーションが含まれています。



ウェットパレットとは?




「水を含んだスポンジを使い、塗料の乾燥を防いでくれるパレット」


です。

シタデルカラーは速乾性(すぐ乾く特性)のため、紙などのパレットに出した場合

「たくさん出した塗料が乾いて使えなくなってしまった」

「ペイント途中でAmazonの荷物を受け取っていたら、塗料が乾いてしまった」

などという状況があります。


逆に

「早く乾くため重ね塗りをしやすい」

というメリットもあるんで、ここはトレードオフですね。

そんなシタデルカラーですがウェットパレットを使うことで

「出した塗料が乾きにくくなり、フタを閉めれば翌日にも持ち越せる」

ようになります。


自作してみた

用意する物

●タッパー


これは正直なんでもいいです。

タッパーの大きさ=パレットの大きさ

になるので、自分に合ったサイズを選びましょう!


●スポンジ

僕は凸凹してないのを選びましたが、これもなんでもいいでしょう。

重要なのは

「タッパーに入るサイズの商品を選ぶこと」

です。

僕は↑のタッパーをAmazonで買って、スポンジは100均へ行きサイズを確認して買いました。


●クッキングシート

これもサイズに注意しましょう!

↑のタッパーの場合「20cm」のクッキングシートじゃないと入らなかったです。

僕が100均に行き、「20cm×5m」の商品を探しました。


完成!

使ってみて

「とくに不便はない」

といった感想です。

パレットに出したカラーは乾きが遅くなって、フタを閉めればちゃんと次の日にも使えました。


ウェットパレットのデメリット

いまのところ不便なところはないのですが、強いて言うと

「水が入っているため、管理が少しめんどくさい」

でしょうか?

スポンジはずっと水に漬けていると、カビが発生する原因になります。

そのためぼくは月に1度くらいの間隔で、スポンジを天日干しにしています笑。


紙のパレットの利点

ウェットパレットの利点を挙げてきましたが、紙などのパレットの利点も挙げようと思います。

一番のメリットは

●塗料を水で薄める(希釈の)ときに「どのくらい薄まったかな?」と確認しながらできる

です。

BASEカラーを塗るときはほとんど薄めないのですが、

レイヤーカラーは

「塗料1:水2」

くらいで希釈するときもあります。

そのときに紙のパレットだったら、ちょっとずつ確認しながらできますね。

あとは1枚1枚使い捨てるので、ウェットパレットのようにカビが生えたりはしません。

紙コップなどのように衛生的だと思います。


まとめ

ウェットパレットはとても良い物です。

自分で作ると安くできますし、既成品などでクオリティの高い商品が手に入ります。


ペイントに慣れてきたらウェットパレットを使い、

さらなる「ペイントライフ」を楽しんでみましょう。

100均行ったり、探したりがめんどうだって方は、こちらの既製品がオススメです。



今回はここまでです。

ではまた次回ノシ

コメント