google-site-verification=H3yru7RvTBt60z_X4bkHr2ST3fIk0s9p0J7_wAfepSc

4/22と5/27に発売した『ペイントセット』 ってどんな商品なの?

WHを始めたばかりの人へ

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。

今日の記事は4/22に発売した

『バトルレディ・ペイントセット』

『パレードレディ・ペイントセット』

の紹介になります。

5/27にも

『ベース・レイヤー・シェイド・コントラスト』

の商品がそれぞれ発売されますね。

この記事ではそれらの商品を紹介しますので、

最後までお付き合いください。


はじめに:これはどんな商品なの?

こちらの商品は2023/4/22に発売された

カラーのセット商品

で、どちらも単品でそろえるよりも『2000円ほど』安くなっています。

2023/5/27に発売する商品は『1300円ほど』安いです。


●バトルレディ

ゲームで遊ぶためには、これくらい塗れていればいいよね

というペイント。

●パレードレディ

コンテストなどに向けた、本格的にペイントを楽しみたい人用

のペイントを、ゲームズワークショップさま公式が名付けた名称になります。

そのため『バトルレディ商品』には、BASEやSHADEカラーといった


基本となるカラー


が。

『パレードレディ商品』に入っているのは、すべてLAYERカラーで


BASEカラーを持っているのが前提


の商品になっています。

ゲームで使うときは、ランナーから切り離したあとの灰色のままだったり、

アンダーコートで真っ黒になったミニチュアで遊んでもOKです。

←バトルレディ、→パレードレディ


『バトルレディ・ペイントセット』は、どんな人にオススメなの?

『バトルレディ・ペイントセット』

『週間ウォーハンマー』や『ペイントセット』

を買った人だと、

そこに入っていたカラーとダブる色があったりします。


ただカラーは消耗品で、小さいので置き場所に困るモノでもありません。

またカラーポットのフタを開封しなければ、

ほとんど劣化しないので、保存もききます。

正直カラーはいくつあってOKなので、

この商品は


●ウォーハンマーを始めたばかりの人
●『週刊ウォーハンマー』や『ペイントセット』を買って、
ウォーハンマーを楽しいと感じた人
●ゼロからウォーハンマーを始めたい人
●ペイントはそこそこで、ゲームメインの人


にオススメの商品です。

内容物は

BASEカラー22色
– 1x Corax White(白色
– 1x Abaddon Black(黒色
– 1x Mechanicus Standard Grey(灰色
– 1x Retributor Armour(金色
– 1x Leadbelcher(銀色
– 1x Rhinox Hide(茶色
– 1x Mournfang Brown-(茶色
– 1x Zandri Dust(砂色
– 1x Rakarth Flesh(肌色
– 1x Wraithbone(クリーム色
– 1x Naggaroth Night(紫色
– 1x Macragge Blue(青色
– 1x The Fang(青色
– 1x Thousand Sons Blue(青色
– 1x Caliban Green(緑色
– 1x Waaagh! Flesh(緑色
– 1x Death Guard Green(緑色
– 1x Orruk Flesh(緑色
– 1x Khorne Red(赤色
– 1x Mephiston Red(赤色
– 1x Bugman’s Glow(肌色
– 1x Averland Sunset(黄色

SHADEカラー8色
– 1x Nuln Oil(黒
– 1x Agrax Earthshade(茶
– 1x Reikland Fleshshade(肌
– 1x Seraphim Sepia(肌
– 1x Berserker Bloodshade(赤
– 1x Drakenhof Nightshade(青
-1x Coelia Greenshade(緑
– 1x Biel-Tan Green(緑

の合計30個です。

一通りまんべんなく入っていますね。


『パレードレディ・ペイントセット』がオススメな人は?

『パレードレディ・ペイントセット』

に入っているのは、すべてLAYERカラーです。

LAYERはBASEカラーよりも隠ぺい力が低く、

黒い下地に塗るのには向いていません。


その代わりベースカラーよりも明るい色が多く、

ベース→レイヤー

と重ねることで、きれいなグラデーションを作ることができます。

シタデルカラーは色の数が多いのがいいですよね。

こちらがオススメなのは


●『週刊ウォーハンマー』などからミニチュアペイントに入って、ペイントの楽しさを知った人
●今後のためにレイヤーカラーをそろえておきたい人


です。

入っているのは

LAYER30色
-1x Liberator Gold(金色
– 1x Stormhost Silver(銀色
– 1x Wazdakka Red(赤色
– 1x Evil Sunz Scarlet(赤色
– 1x Tuskgor Fur(茶色
– 1x Doombull Brown(茶色
– 1x Deathclaw Brown(茶色
– 1x Skrag Brown(茶色
– 1x Ushabti Bone(クリーム色
– 1x Screaming Skull(クリーム色
– 1x Cadian Fleshtone(肌色
– 1x Kislev Flesh(肌色
– 1x Flayed One Flesh(肌色
– 1x Pallid Wych Flesh(肌色
– 1x Straken Green(緑色
– 1x Warboss Green(緑色
– 1x Nurgling Green(緑色
– 1x Warpstone Glow(緑色
– 1x Moot Green(緑色
– 1x Ahriman Blue(青色
– 1x Altdorf Guard Blue(青色
– 1x Calgar Blue(青色
– 1x Fenrisian Grey(灰色
– 1x Russ Grey(灰色
– 1x Dawnstone(灰色
– 1x Administratum Grey(灰色
– 1x Flash Gitz Yellow(黄色
– 1x Yriel Yellow(黄色
– 1x Xereus Purple(紫色
– 1x Genestealer Purple(紫色

の、こちらも30個です。

なんか緑がいっぱい入ってますね笑

これらはすべて別の商品で、同じ緑色でも少しずつ色合いが違っています。

メリデメリは


メリット

●色を自分で作る必要がない

デメリット

●ちょっとしか使わないのに580円で買う必要がある
●保管場所の問題


ってところでしょうか。

自分でカラーを混ぜて作ってもいいんですが、

次ペイントするときに同じ色を作れないこともあります。

なので買う種類は多くなってしまいますが、ぼくは

数多く商品が出ていて嬉しい

と感じています。


カラーのポットは小さく感じますが、

よく使うカラーでもひとつあれば1年以上は使えるので、

そろえておくと便利ですよ。


『ベース・レイヤー・シェイド・コントラスト』のカラーセットは?

5/27に発売されたこれらの商品は

「バトルレディ、パレードレディペイントセットは量が多い or 買うとダブる色が多いなぁ~」

と購入をためらっていた人にオススメです。


「よっしゃ!がっつりペイントするぜ!」


という人は、『バトルレディ、パレードレディ』ペイントセットの方が少しだけ安くなっています。

収録商品は、それぞれBASEの商品ページにあります。

TCGショップMAG:ウォーハンマーショップ powered by BASE
2021年7月~長野県で初めてウォーハンマー正規販売店になりました。担当者がウォーハンマーのブログを書いています。どなたかの参考になれば幸いです↓


プレゼントにする?

うちの店でも

「ガンプラやってるけど、シタデルカラーから筆塗り始めました」

という方がいました。

ガンプラは多くの方がエアブラシを使っているようで、

筆塗りをしたことがない

という方もいらっしゃいます。

なので

友人がガンプラを嗜んでいる

という方へのプレゼントにするのはいいんじゃないでしょうか。


またカラーをプレゼントする利点はもう一つあって、

ミニチュアには

ひとつあればOKなモノ

や、

まったく必要ない商品

があったります。


先ほども言いましたが

カラーはダブってもいつかは使うモノ

なので

その人がミニチュアペイントを辞めない限り

は、喜ばれるでしょう(仲が良くて『お金を渡して好きなものを買ってもらう』『欲しいミニチュアを聞ける』ってのができれば、それが一番だと思います)。


まとめ

今回はかんたんに

『バトルレディ・ペイントセット』『パレードレディ・ペイントセット』

の紹介をしました。

どちらも単品でそろえるより2000円ほど安いので、

持ってないカラーが多ければ、

お得に買い物ができますね。


この商品たちは、最近注文できなくなってきました。

当店にあるのも売れたら終了になるので、お早めにご購入ください。

TCGショップMAG:ウォーハンマーショップ powered by BASE
2021年7月~長野県で初めてウォーハンマー正規販売店になりました。担当者がウォーハンマーのブログを書いています。どなたかの参考になれば幸いです↓


また『BASEアプリ』で当店をお気に入り登録をしてもらうと、

予約開始の通知が飛ぶと思います(自分では登録できないので「思います」といった表現になっちゃいます)。

最近は入荷数が少ない商品も多いので、

ぜひご利用ください。


今後の発売予定(ウォーハンマーコミュニティ)に

『ベースカラー』『レイヤーカラー』『シェイドカラー』『コントラストカラー』

の各カラーセットが発売される

とありました。

どれも単品で買うより安くなっている商品だと思います。

発売されたら当店でも販売しますので、そのときはよろしくお願いします。


それでは今回はここまでです。

みなさま良いペイントライフをノシ


おまけ:筆について

おまけとして、ぼくの使っている筆の紹介です。

最近ぼくは、ぺんてるさまの

『ネオセーブル』

を使っています。

・値段が安く
・手入れがカンタン

と、お気に入り商品です。

こちらでネオセーブルの紹介記事を書いているので、

併せてご覧ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました