こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。
今回は『週刊 IMPERIUM』にも入っていた
コンテナ
のペイントです。

この商品
・1個ずつ置いても良し
・3個重ねても良し
と、ゲームで遊ぶときにめちゃくちゃ使いやすいんですよね。
今回はそんなコンテナのペイントについてです。
最後までお付き合いください。
はじめに
ぼくはテレインのペイントをするとき、いつも
黒スプレー→白スプレー
とアンダーコートをしています。
こうすることで大雑把にですが、
下地の時点でグラデーションをかけることができます。
メリットデメリットなど、こちらにまとめていますので、
併せて見ていただけると嬉しいです。
さっそくペイント
各種スプレーからコントラストカラーを塗るところ
までは、とくに何も考えずペタペタ。
今日は箸休めでテレインの制作😊 pic.twitter.com/4r0C0EsdTM
— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) June 22, 2023
ふー。
一休みしましょ😊 pic.twitter.com/fDQiVeseNb— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) June 28, 2023
金や銀色を入れる
全体をおなじ色にしてもいいんですが、
なにかひとつ色入れることで、一気によく見えます。
今日は別のテレインのペイント。
銀を入れて『TargorRage Shade』をベタベタ😊 pic.twitter.com/2BJWluJmml— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) July 18, 2023
その1色には『金銀』といった金属色、もしくは


『補色』
という色を使うといいでしょう。
ぼくは頑張って
・横にある✖や通気窓
・正面の枠
を塗りましたが、商品パッケージのように
ドクロだけ
でもカッコイイと思います。
これを見てくれている方、ご自身のできる範囲
でペイントしましょう。

別のミニチュアになりますが、
緑+紫
緑+赤
の参考画像を貼っておきますね。

緑には真鍮
公式の商品パッケージにもありますが、
緑+真鍮
って合いますよね。

今日もコンテナのペイント。
緑と真鍮って合うね👍 pic.twitter.com/gqxUSNk0N8— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) July 19, 2023
赤には金
ぼくはいままで大量の
『ケイオスディーモン』や『スレイヴトゥダークネス』
をペイントしてきたので、
赤や黒にはとりあえず金
ってなってます笑。
赤いコンテナには金を😊 pic.twitter.com/6NNpZW0WwR
— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) July 19, 2023
シェイドカラーの『Targor Rage Shade』
ぼくのお気に入りカラー『Targor Rage Shade』。
黄色も緑も赤も銀も、とくに区別せずドバーっと塗ります。
昼休み中に、ちょっとペイント😊 pic.twitter.com/fMlwZsAVcj
— マキヲG:ウォーハンマー布教中! (@makiwoG) July 18, 2023
完成!
一番右、赤のコンテナの金色には『Targor Rage Shade』の代わりに、
コントラストカラー『Guilliman Flesh』
を塗ったんですが、
ハイライトを入れないと
真ん中の真鍮色との差
が、ほとんどなくなっちゃいましたね。



コンテナ正面(?)にある
『ライトっぽいところ』
は、補色を意識して色を選びました。
まとめ
今回はコンテナのペイントでした。
今回のまとめ
・緑に赤、黄色は紫、青にはオレンジなど、『補色』を上手に使おう!
・めんどいけど銀色など追加するとめちゃくちゃカッコイイ!
正直に言ってしまうと
「ゲームに使うだけなら100均にある小物入れでOK」
なんですよね。
ですが、ぼくは
ウォーハンマー専用に作られたテレイン(建物)を並べることでしか、
得られない高揚感がある
と思っています。
公式の商品って
ミニチュアもテレインも絶版になると二度と手に入らない
ことが多いから、
買えるときに買っとこう!
ってのもありますけどね。

最後に宣伝です。
ぼくは長野県でウォーハンマーを売っていますが、BASEにも出品しています。
この記事を読んでウォーハンマーに興味を持った方は、当店を利用してくれると嬉しいです。


それでは今回はここまでです。
良いペイントライフをノシ
前回は『NACHMUND』のテレインをペイントしました。
併せてご覧ください。

おまけ:『Agrax Earth Shade』や『Armageddon Earth』
このコンテナではやっていませんが、
地面と接している足回りには
『Agrax Earth Shade』
を使ってもいいと思います。
また、同じ要領で
『Armageddon Earth』『Armageddon Dune』
などのテクニカルカラーで、
土汚れを表現
してもカッコ良さそうですね。
当店でも取り扱っているので、ぜひご利用ください。

コメント