こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。
さて今回はテクニカルカラーの
『ラーミアンメディウム』
『コントラストメディウム』
2種の紹介です。
この商品たち、カラー棚の下の方にこっそり置いてあるので「なんだこれ?」って思った人も多いんじゃないでしょうか。
ぼくも「メディウムはシタデルカラーを薄める物ですよ」って教えてもらったときには「水となにが違うんだろう?」って思ってました。
ただ個人的感想になりますが、『メディウム』と『水』ではペイントの仕上がりに天と地ほどの差が出ます。
この記事はグラデーションを頑張りたい人や最近カラーが伸びなくなって塗りにくいなぁ……
と思ってる方にオススメです。
それでは今回も最後までお付き合いいただけると幸いです。
メディウムの使い方:『水』とは何が違うのか?
ぼくはメディウムを知る前は水でシタデルカラーを薄めて、グラデーションを頑張っていました。
ですが、どうにもうまくいかない。
「なにが違うんだろう?」
と考えて『ラーミアンメディウム Lahmian Medium』
を使ってみました。
まずはメディウム薄めたレイヤーカラーが乾燥した所を見てください。

とくに違和感はないですね。
ではコチラ↓が水で薄めたレイヤーカラーが乾燥した所です。

どうなってるかわかりますでしょうか。
水で薄めたカラーは
「筆を止めたところにカラーが溜まってダマになってしまい、そこだけ濃くなってしまっています」
というか、そもそも『カラーの濃淡』が全然違いますよね。


もちろん「ぼくがミスって水を入れ過ぎた」などあるかもしれませんが、メディウムを使ってからは↑画像のようになったことはないです。
ぼくの経験では
・メディウムは塗料を均等に薄めてくれる
・水だと濃淡に差が出てしまう
って感じています。
メディウムの使い方:伸びなくなった塗料を滑らかにする
もうひとつの使い方は『水分がなくなった塗料を薄める』です。
シタデルカラーは優秀な塗料ですが、さすがに時間が経てば経つほど水分が抜けていきます。
水分が抜けるとどうなるか?というと
ミニチュアに塗ったときに、塗料が伸びなくなります。
皆さんも塗料を取った筆を動かしたときに「あれ?なんかいつもより伸びないな?」って感じたことはないでしょうか。
そのままペイントもできますが
塗ったところがガサガサになって
しかも時間もかかる・・・
と良いことがありません。
「なんかいつもより塗りにくい……」と感じたときは、メディウムを使って塗料を薄めてみましょう。
水分が足されるので筆の運びが滑らかになりますよ。
メディウムの量はほんのちょっと。
割合は多くても1:1くらいでいいと感じています。

ちなみに、ちゃんと金属色にも使えます。
↑左のポットは1年前に買ったもので、残りも少なく、塗料がガサガサでした。
↓はちょっとメディウムを入れ過ぎた感はありましたが、キチンと希釈できました。


このカラー最近水分がなくなった気がする……って塗料には『スポイトでメディウムを直接ポットに入れる』ということも考えましたが、多く入れ過ぎてしまうと取り返しがつかないので、今はメディウムを取って、カラーを取って、パレットで混ぜています。
おまけ:メディウムで薄めすぎてしまった場合
メディウムを入れ過ぎて、カラーがビショビショになってしまったときは
『何度も何度も重ね塗り』
『カラーを追加して濃度を濃くする』
をしましょう。


重ねて塗ったところは当然それだけ明るくなり、キレイなグラデーションになります。
ぼくもまだまだですが、最近はようやく自分でも「これいいかも」って塗り方ができるようになりました😊
まとめ
今回は各種『メディウム』を紹介しました。
内容をまとめると
①メディウムは塗料を均等に薄めてくれるスゴイやつ
②最近なんか塗りにくくなった……と感じたらメディウムで薄めてみよう
です。
さすがにカピカピになっちゃったのにはムリですけどね。
あとは名前の通り『Lahmian Medium』はベースやレイヤーに『Contrast Medium』はコントラストカラーに使いましょう。
フタの締め忘れや、時間の経過などでカラーって乾燥しちゃいますからね。
今ぼくはカラーを薄めるときは『必ず』メディウムを使っています。
ペイントをするすべての人に必須という商品ではありませんが
「なんかうまくいかないなぁ……」
という方は一度試してみてください。
ぼくのように手放せなくなりますよ笑。
最後に宣伝です。
当店は長野県でウォーハンマーを売っていますが、ShopifyやメルカリShopsにも出品しています。
この記事が参考になった方は当店を使ってくれると嬉しいです。
Shopifyは新商品の予約とメーカー様からの商品取り寄せができ、メルカリShopsは1個から送料無料になりますので、お気軽にご利用ください。
Shopifyの新商品は、多くの商品が10%OFFになってます☺

それでは今回はここまでです。
みなさん良いペイントライフをノシ



コメント