こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。
今回はテクニカルカラーの
『ストームシールド』
と
『アードコート』
について説明します。
この商品は塗料ではなく釉薬という商品になります。
カンタンに説明するとミニチュアを落としたりぶつけたときに、色がハゲるのを防いでくれます。
ですが、どうしてもミニチュアがテカテカするので好き嫌いが分かれる商品だとも思っています。
「完成させた作品を守ってくれる」
という意味でもオススメしたい商品です。
それでは今回も最後までお付き合いください。
ストームシールド(ツヤなし)
いちばん左のミニチュアです。
個人的にはこれがいちばん好きで、よく使っています。



このミニチュアたちはまだ完成してないのでベースだけですが、左は見るからに乾燥してますね。
アードコート(ツヤあり)
真ん中のやつです。
ツヤありなので銃などの
『レンズ』
に塗ると、自然光を反射して光ってくれます。


右モモのところがビッカビカに光ってますね。
おまけ:ストームシールド+アードコード
いちばん右の個体です。
ツヤなしとツヤありを混ぜたらどうなんのかな?
と思ったので、試してみました。


そんなに変わんないですね。
なにもやってないミニチュア
ここまで順番に見ていただくとわかりますが、やはりなにもやってないと
『乾燥してる感』
がありますよね。

まとめ
今回はテクニカルカラーの
『ストームシールド』
『アードコート』
の説明でした。
ここでひとつ注意点。
塗料の上からコーティングするので、これを使うと
『あ〜ここが気になるから、ちょっと直そう』
ってことがやりにくくなります。
そこだけ注意しましょう。
では今回紹介した商品のおさらいです。
ツヤなしならStormShield
ツヤありならArdcoatです。
見た目はほとんど変わらないので注意しましょう。
さてさて、ウチの店ではBASEをはじめました。
今回紹介した商品のリンクは↓になります。
2800円以上買ってもらえると送料が無料になるのでぜひご利用ください。

最近追加した商品はケイオススペースマリーンの
『アバドン』『ヘルドレイク』
です。
オンラインショップなどでは在庫が少なくなっている商品なので、
探している方はご検討ください^ ^

それでは今回はここまでです。
みなさん良いペイントライフをノシ
コメント