こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。
ついに『アニュアル 2022』が再販されました!
最近
週刊ウォーハンマーの創刊
や
日本語版の書籍を再販してくれている
ので、
ウォーハンマーを日本で広げたい
というゲームズワークショップさまの本気度が伺えますね。
さて、この記事ではそんな
『アニュアル 2022』はどんな人が買うといいのか?
を、かんたんに説明していきます。
最後までお付き合いください。
※2023/4
公式からもアナウンスがありましたが、
ウォーハンマー40Kが10版になるよ!
と発表されました。
これは
『今販売されている40Kのコアブックが新しくなるよ』
といったものです。
キルチームとは関係ありませんし、今みなさんが作っているミニチュアが使えなくなることもありません。
安心して遊びましょう。
2023/8/14追記
アニュアル2023の発売が発表されましたね。
今日の時点では発売前で情報が限られますが、
ぼくなりの見解を追加しています。
併せてご覧いただけるとうれしいです。
はじめに:アニュアル 2022とは
この本には
『キルチームの追加ルール』
が載っています。
作戦目標やミッションの追加がありますが、
いちばん大きい追加点は
以下のアーミーが使えるようになること
です。
●エルーシディアン・スターストライダー
●ゲラーポクス感染群
●ワープコヴン(サウザンドサンズ)
●ハンタークレイド(メカニカス)
●ウィルムブレイド(ジーンスティーラーカルト)
●ヴォイドダンサー(アエルダリ)
上記のアーミーを使っている人
や
ここに載っているアーミーを使いたい人
は、この本を買いましょう。

具体的にどんなことができるようになるのか?
例として、ぼくの好きな
ウィルムブレイド(ジーンスティーラーカルト)
で説明していきますね。


キルチームの『コンペンディウム(↑左)』という本には、
キルチームで遊ぶときに、ジーンスティーラーカルトは
『ネオファイト・ハイブリッド』
『アコライト・ハイブリッド』
『ハイブリッド・メタモーフ』
が使えるよ
と書かれています。
ほかのアーミーもそうですが、ほぼ
トループ
という歩兵のユニットです。
『アコライト~』
の中にも数種類の選択肢があるんですが、違いと言ったら
武器の性能が少し違う
くらいで、移動できる距離や体力などは変わりません。
これがアニュアルになると
『ネオファイト・ハイブリッド』以外にも
『ケラーモーフ』
『ローカス』
『サンクトゥス』
が使えるよ
と書いてあります。
ネオファイトは変わりませんが、下3つが追加されていますね。
この人たちは
『キャラクター』
と言って
40Kを遊ぶときには、ひとりしか入れちゃダメだよ
という特別なユニットです。

『アコライト・ハイブリッド』と『ハイブリッド・メタモーフ』
が使えなくなっていますが、そんなことは些末なことです。
ケラーモーフがキルチームで使える!
ってだけで、アニュアルを買う価値があります。
ほかのアーミーもこんな感じで、
コンペンディウムでは使えなかったユニットが使えるようになる
という書籍です。
とくにキルチームは1体1体ミニチュアを動かすので、
がんばってペイントしたユニットを使うことが多いです。
ぼくも上記3ユニットは、結構がんばってペイントしてます!
40Kで活躍してくれているのに、キルチームでも使えるんだから最高ですね!
アニュアルは艦内戦闘でも使える
この本はキルチームの新しい遊び方
艦内戦闘
でも、問題なく使えるので安心してください。
2022ってことは2023もあるの?
これどーなんでしょ?
アニュアルに載っている情報は、英語で出版されている
『ホワイトドワーフ』
に掲載されていたモノです。
ぼくの少ない知識ですがアニュアル2021はなかったので、
仮に2023が出たとしても2022が使えなくなる
とかではなくて、別のアーミーの内容になると思います。
ほかに載っている情報は?
アニュアル2022のメインは、いままで紹介してきた
追加ユニットの情報
です。
それに加えて少しですが
●2人で遊ぶためのミッションが6つ
●3~4人で遊ぶためのミッションが各3つ
載っています。
いままで当店では2人以上で遊ぶとき(とくに奇数のとき)は、ゲームを始めるときに頭を並べて
「あーしよう、こーしよう。あ、でもこれだとココが有利になっちゃうな・・・」
などの準備に時間を取られていました。
アニュアル2022には公式が用意してくれたミッションがあり、
3~4人のときはこんな感じに配置するといいよ!
というのが紹介されています。
なので、ぼくらはこれで遊ぶ時間が増えました笑。
今確認しましたが、3~4人で遊ぶミッションは『コアブック』に載っていませんでした。
アニュアル2022に載っている
3~4人用のミッション
はふつうのキルチーム用で、艦内戦闘には使えません。
ですが貴重な情報なのは間違いないですね。
アニュアル2023について
2023/8/14
公式のウォーハンマーコミュニティで、アニュアル2023の発表がありましたね。
本の表紙を見ると
『艦内戦闘の商品に入っていたミニチュアたち』
なので、このアーミーを使っている人たちはぜひ購入しましょう。

ぼくはジーンスティーラーカルトが大好きなので、アニュアル2022には大変お世話になりました。
やっぱり自分の使っているアーミーのアップデートが来ると嬉しいですよね。
※アニュアル20222と同じようにミッションも追加されているようですね。
本の表紙からのイメージで
艦内戦闘で使えるミッションのみ
かと思いましたが、どうやら普通に使えるのもあるようです。
この辺は発売したらここに追記しようと考えています。
まとめ
今回はキルチームの
『アニュアル 2022』
をカンタンに解説しました。
【まとめ】
●アニュアル2022には追加のアーミー情報に加え、3~4人で遊ぶためのミッションも載っている
●『エルーシディアン・スターストライダー』
『ゲラーポクス感染群』
『ワープコヴン(サウザンドサンズ)』
『ハンタークレイド(メカニカス)』
『ウィルムブレイド(ジーンスティーラーカルト)』
『ヴォイドダンサー(アエルダリ)』
を使いたい人や、
3人以上で遊ぶ機会がある人にオススメ!
今回は再販してくれましたが
『アーク・オヴ・オーメン』みたいに、欲しくてもなかなか買えない
ってこともあります(再販される前はまさにそうでした)。
キルチームに興味があって
本に載っているアーミーを使おうと思っている方
は、ぜひとも購入しておきましょう。

艦内戦闘では使えませんが、当店には
重大作戦:戦術目標&ミッションカードパック日本語版
もあるので、
たまには違うミッションで遊んでみるか!
という方はこちらもぜひ。

それでは今回はここまでです。
みなさん良いゲームライフをノシ
コメント