ウォーハンマーシェイドカラーの説明書:Targor Rageshade こんにちは、最近になってようやく新発売のシェイドカラーを試しているマキヲGです。今回はその中のオススメの1色を紹介していきます。まずはどんなカラーなのか?を説明して、実際に塗った画像も貼っていきますね。それでは今回も最後までお付き合いくださ... 2022.10.05ウォーハンマーシタデルカラー
ウォーハンマーシタデルカラーを薄めるスゴイやつ:メディウムを紹介します! こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。さて今回はテクニカルカラーの『ラーミアンメディウム』『コントラストメディウム』2種の紹介です。この商品たち、カラー棚の下の方にこっそり置いてあるので「なんだこれ?」って思った人も多... 2022.08.21ウォーハンマーシタデルカラー制作日記
ウォーハンマーコントラストカラーの説明書② Black Templer -ブラックテンプラー こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。今回はコントラストカラー黒色の代表『ブラックテンプラー』です。はじめに記事の内容をお伝えすると①ブラックテンプラーってどんな色?②『金属っぽくハイライトした場合』③『ふつうにハイラ... 2022.06.11ウォーハンマーコントラストカラーシタデルカラー
ウォーハンマーシェイドカラーの説明書①: アグラックスアースシェイド Agrax EarthShade こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。ぼくは最近テレイン(建物)のペイントをしています。今回は現在進行形で大活躍している『アグラックス アースシェイド』を紹介します。内容は①シェイドカラーってどんなカラー?②アグラック... 2022.05.27ウォーハンマーシタデルカラー
WHを始めたばかりの人へシタデルカラーの説明書⑤ テクニカルカラーの紹介その2 こんにちはマキヲGです。今日の記事は、ひさしぶりの『テクニカルカラーの説明』です。今回紹介するカラーはArmageddon DustStirland MudValhallan Blizzardの3つについてです。ここで紹介するカラーもベース... 2021.10.29WHを始めたばかりの人へウォーハンマーシタデルカラー
WHを始めたばかりの人へシタデルカラーの説明書⑥: コントラストの特性を紹介 こんにちは長野県飯田市でウォーハンマーを売っているマキヲGです。今回はコントラストカラーの紹介になります。コントラストカラーは2019年ころに発売された、新しい塗料のようです。そのためぼくの周りには「コントラストは触ったことがない」って方が... 2021.09.22WHを始めたばかりの人へウォーハンマーシタデルカラー
WHを始めたばかりの人へシタデルカラーの説明書④: テクニカルカラーの紹介その1 こんにちは長野県でカードショップを経営しているマキヲGです。今回は『シタデルカラーの棚の下に置いてあって、ビミョーに高い』テクニカルカラーの紹介です。「なにに使うんだろう?」「どんな風になるんだろう?」そんなことを思いますよね。そこでみなさ... 2021.09.12WHを始めたばかりの人へウォーハンマーシタデルカラー
WHを始めたばかりの人へグラデーションに挑戦してわかったこと『失敗する原因3選』 こんにちは長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。みなさんは「グラデーション」にチャレンジしたことはありますか?ぼくもカッコよくペイントしたい!という欲望があり、先日はじめてグラデーションにトライしました。そのときに「失敗したこと」... 2021.09.09WHを始めたばかりの人へウォーハンマーシタデルカラー
WHを始めたばかりの人へシタデルカラーの説明書②: 定番のシェイドカラーを3つ紹介! こんにちは長野県でカードショップを経営しているマキヲGです。今回は「シェイドカラー」について記事を書きました。ただ一言で「シェイドカラー」といっても、いろいろ種類があります。「ぜんぶ自分で試して検証する!」ってのが理想だとは思いますが、それ... 2021.09.05WHを始めたばかりの人へウォーハンマーシタデルカラー
WHを始めたばかりの人へシタデルカラーの説明書①:基本となるベースカラーの特性を紹介します! こんにちは長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。ウォーハンマーをペイントするときに必要にな「シタデルカラー」個の塗料は他社の製品よりちょっと値段が高く、最初は買うのを躊躇してしまいます。ですがシタデルカラーには、ほかの塗料にない良... 2021.09.04WHを始めたばかりの人へウォーハンマーシタデルカラー