google-site-verification=H3yru7RvTBt60z_X4bkHr2ST3fIk0s9p0J7_wAfepSc

ウォーハンマーをペイントしているときにいつも使っている商品【3選】

ウォーハンマー

こんにちは長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。

最近ウォーハンマーを始めてくれる方が増えているようで嬉しい限りです。

今回は、ぼくがウォーハンマーをペイントするときに「これは毎回使ってるなぁ」と思う商品を紹介します。

ぼくが迷って時間を消費したことを回避して、その時間をウォーハンマーに使ってください。

このブログは
「ウォーハンマーを始めたいけどなにをすればいいのか分からない」
という方に向け発信しています。


①キッチンペーパー


安くて便利!

「筆を洗ったとき」
「筆先につけた塗料から水分を取りたいとき」

など大活躍のアイテム。

100均にも「1個100円」で同じ商品がありますが、めんどうな人はAmazonで買っちゃいましょう。

なんだかんだ「100均まで行く時間」や「100均で商品を探す時間」って合わせて1時間くらいかかっちゃいますよね。

さくっとAmazonで注文して、その時間でウォーハンマーを楽しみましょう!


②ペインティングハンドル

地味なんですが、使ってみるとめっちゃ便利です。

片手に収まるサイズで、ミニチュアの台座をしっかりと固定してくれるため「ペイント中にうっかり落としてしまった」なんてことがなくなります。

また、ぼくはこれを使ってから「ペイントしているときにまだ乾いてないところを触ってしまった!」なんてことも少なくなりました。

個人的に今回の中でいちばんオススメ商品。


③「フデピカリキッド」「筆用トリートメント」



これは「筆のダメージをケアして、長く使えるようにする商品」です。

こちらの記事に詳しく書いてますが、ウォーハンマーのペイントや交流会にきてくれた人の筆を↑で洗ってあげると、みんな必ず驚いてますね笑。

筆がキレイになって
穂先が整って
長く使える

とステキな商品です。

一応「フデピカリキッドでは成分が強くて、筆が痛んでしまうかも」といった意見も見かけたため、↓に別の商品もオススメしておきます。


使い方はペイントが終わったら「フデピカリキッド」or「ブラシエイド」で筆を洗い、その後「筆用コンディショナー」を使ってあげてください。

買ったときのように穂先が少し固まって、新品みたいになりますよ。


まとめ

今回はぼくがいつも使っているペイントアイテムを紹介しました。

どれか一つでも参考になればいいなと思います。

ぼくが試行錯誤して迷った時間は「ぼくには必要だったけど、これからウォーハンマーを始める方にはいらないもの」だと思っています。

今後も「これからウォーハンマーを始めたいと思っている方」に向けて発信を続けますので、よろしくお願いします。


最後に宣伝です。

ぼくは長野県でウォーハンマーを売っていますが、ShopifyやメルカリShopsにも出品しています。

Shopifyは新商品の予約と商品の取り寄せができ、メルカリShopsは1個から送料無料になりますので、お気軽にご利用ください。

WARHAMMER専門店 TCGショップMAG | 長野県飯田市のウォーハンマー販売店
長野県飯田市にあるTCGショップMAGのWARHAMMERオンラインストア。 40K、AoS、キルチーム、シタデルカラーなど幅広い商品を展開しております。 6,000円以上で送料無料で、商品のお取り寄せも可能。 初心者から上級者まで満足の豊...
MAG HAMMER メルカリ店 - メルカリShops
長野県飯田市にあるTCGショップMAGです。主にウォーハンマー商品を販売します。・こちらに出品している商品はすべて在庫がございますただ店頭やBASEで併売しているため、購入いただいたタイミングによっては商品が売れてしまっている場合もございま...


今回はここまでです。

ではまた次回ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました