google-site-verification=H3yru7RvTBt60z_X4bkHr2ST3fIk0s9p0J7_wAfepSc

makiwog

ウォーハンマー

ミニチュアを傷やホコリから守ろう!:マキヲGのミニチュアペイント

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。今回はテクニカルカラーの『ストームシールド』『アードコート』について説明します。この商品は塗料ではなく釉薬という商品になります。カンタンに説明すると、ミニチュアを落としたときに色が...
ウォーハンマー

ぼくが考える『BASEでウォーハンマー商品を売るための大切な3つのこと』

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。ぼくは長野の実店舗でTCGとウォーハンマーを売っていますが、BASEでも商品を販売しています。先日BASEで初めて商品が売れたので、嬉しくて記事にしてみました笑。今回は①BASEを...
ウォーハンマー

コントラストカラーの説明書: 新しいカラーたちを画像で紹介!

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。ついにコントラストの新色が発売されました。どれもこれも鮮やかな色ばかりだったので、さっそく買って使ってみました。それでは今回もよろしくお願いします。赤系マグマドロス・フレイムまだバ...
ウォーハンマー

【スペースマリーン】ウルトラマリーンをペイントする:マキヲGのミニチュアペイント【SpaceMarine】

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。最近マリーンをリペイントしました。使った色の紹介と、フチドリするとどんな感じに変わるのか?を見ていってください。ベースを塗って『NulnOil』まで1年ほど前に塗ったのがコチラ↓ベ...
ウォーハンマー

コントラストカラーの説明書② Black Templer -ブラックテンプラー

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。今回はコントラストカラー黒色の代表『ブラックテンプラー』です。はじめに記事の内容をお伝えすると①ブラックテンプラーってどんな色?②『金属っぽくハイライトした場合』③『ふつうにハイラ...
ウォーハンマー

シェイドカラーの説明書①: アグラックスアースシェイド Agrax EarthShade

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。ぼくは最近テレイン(建物)のペイントをしています。今回は現在進行形で大活躍している『アグラックス アースシェイド』を紹介します。内容は①シェイドカラーってどんなカラー?②アグラック...
ウォーハンマー

色見本:コントラストカラー説明書⓪34色すべてを紹介

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。今回の記事は『コントラストカラー34色、すべてを紹介する』という内容です。いまぼくはコントラストをすべて紹介しよう!と記事を書いているんですが、1色1色を個別に紹介する前に「まずは...
ウォーハンマー

コントラストカラーの説明書① Flesh Tearers Red -フレッシュティアラーズレッド

こんにちはマキヲGです。今回からコントラストカラーの紹介をしていきます。まず手始めに、ぼくが一番使っているカラーと言っていい『フレッシュ ティアラーズ レッド』の紹介です。また折角なので、いつもハイライトに使っているカラーもいっしょに紹介し...
ウォーハンマー

ぼくがウォーハンマーの取り扱いを始めるまえに、考えていた3つのこと。

こんばんは長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。そういえばウォーハンマーを扱い始めるときに考えていたことを、まとめてなかったなぁ…と思ったので、今回はぼくが考えていたことをまとめていきます。内容は①ウォーハンマーの取り扱いを始める...
ウォーハンマー

【T’au】ファイアウォリアーズをペイント:マキヲGのミニチュアペイント【タウエンパイア】

こんにちはマキヲGです。今回はT'auのスタコレに入っていた『FIRE WARRIERS』のペイントです。いつものようにコントラストカラーを使って塗っていきます。さっそく始めていきましょう。色を決める今回は商品のパッケージにも使われている『...