google-site-verification=H3yru7RvTBt60z_X4bkHr2ST3fIk0s9p0J7_wAfepSc

「アンダーコートスプレー」 をオススメする2つの理由

WHを始めたばかりの人へ

こんにちは長野県でカードショップを経営しているマキヲGです。

2021年7月1日の金曜から僕の経営している店舗

ウォーハンマーの取り扱いを開始します!


2021年6月の始めころにサンプルをいただいたのですが、

試しにペイントしたところ、楽しすぎたので速攻で取り扱いを決めちゃいました笑。


さて今回の内容は

「アンダーコートスプレーについて(以下アンコ)

です。



アンコは以前紹介している

『ペイントセット』

に同梱されていない商品なので、最初は使う人が少ないのかな?と思っています。

(ペイントセットの紹介はこちら↓)

ウォーハンマーを始めるときに買った 『3つのアイテム』 を紹介!
こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。 今回は 「ウォーハンマー始めたいけど、よくわからない」 という方へ、オススメの商品を紹介します。 最初にぼくがウォーハンマーを始めるときに買ったモノを紹介すると ①ウォーハンマー...



実際ぼくも最初は使っていませんでした。

が、一回使うと

アンコなしには戻れない

と思える魅力が2つありましたので、今回はそんなアンコについてです。

※※※注意※※※
シタデルカラーにはシンナーが入っていませんが、
アンダーコートスプレーにはシンナーが入っています。

十分換気ができる場所で行いましょう。



メリット:素早く均一に下地を塗れる

実物を見てもらった方が早いと思うので画像をどうぞ。

アンコを塗ろうと思って分けておいたヤツ
アンコ後
ネクロンアンコ後



こんな感じになります。

いままでは一体一体ベースカラーを塗っていたのでとても時間がかかっていたのですが、

アンコを使うと8体のミニチュアを一気に塗ることができました。

特にスペースマリーンの武器は黒色なので、BASEを塗るよりアンコでやってしまった方が早いですね。

もちろん黒いところからペイントしていくんですが、これだけでも既にカッコ良いです!

メリット:下地を塗ることでカラーのノリが良くなる

カラーを塗るとき、プラスチックに塗料が弾かれてしまうことがあります。

ベースカラーでは滅多にありませんが、

アンコをしない状態でコントラストカラーを塗ると色が付きません。

アンダーコートをすることで、そういった問題が解決できますね。

途中ですがアンコの上にベースカラーを塗っています



↓はカラーを水で薄め過ぎたからか、

『右肩』『右くるぶし』

あたりは黒の下地が薄っすら見えちゃってます。

シタデルカラーを水で薄めるときは

塗料1:水1

くらいにしておきましょう。

あまり薄め過ぎてしまうと

『隠ぺい力が高い』

というカラーの特性がなくなってしまいます。

※ぼくは塗料を薄めるときには『メディウム』を使っているので、

興味がある方はこちらをご覧ください↓

シタデルカラーを薄めるスゴイやつ:メディウムを紹介します!
こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。 さて今回はテクニカルカラーの 『ラーミアンメディウム』『コントラストメディウム』 2種の紹介です。 この商品たち、カラー棚の下の方にこっそり置いてあるので 「なんだこれ?」 って...
このミニチュアは右足にある『鞘』がダマになっちゃってますが、こういった状態もベースカラーで塗れば直ります。
相変わらず「金色」の発色がステキ



あとは塗っていて気付いたんですが、全体が黒くなるので

「パーツが重なって筆が入りにくいところを、塗らなくてもそれっぽくしてくれる」

っていうのも大きいですね。


パーツを外して都度塗っていけばキチンとできると思いますが、やはり時間がかかってしまいます。

アンコを吹いてしまえば(言い方は悪いかもしれませんが)黒色でゴマ化してくれますね。

2021/6/30→二体にシェイドを入れる



アンコを使うときの注意点

アンダーコートスプレーを使うときに、注意点が3点あります。


「湿気が多いときに使うとダマになりやすい」

「アンコを吹くときにミニチュアに近すぎるとダマになりやすい」

「アンコが乾ききる前に重ねて吹くとダマになりやすい」


どれも「ダマになりやすい」という注意ですが、状況によっても違ってきます。

こればっかりは経験でしょうか。

アンダーコートをミスしたからといって致命的な失敗にはならないので、経験を積みましょう。

ぼくの経験からは

雨の日、梅雨時期にはやらない

ってのがよさそうです。



おまけ・アンコを使う環境作り

YouTubeで見た方法を真似てやってみました。

部屋の外でダンボールを組み立てて、養生テープでミニチュアを止めました。

この状態で一回吹いてみたんですが、

「あ、これだと裏側が塗れないか」

と気づき、こんな感じに変更。

ダンボールの切れ端

最終的にこんな感じでやりました。

囲っている段ボールの背面が黒くなってますよね。

外でスプレーを吹ければいいですが、汚れちゃ困る場所でやるときはケアしましょう。

ミニチュアを外した後

ネクロン6体とスペースマリーン2体が簡単に終わりました。


まとめ:アンダーコートはとってもいい!

今回紹介した黒アンコ以外にも種類があるようです。

黒いアンコは濃い色を重ねていく

「クラシックメソッド」

に。



白いアンコは薄い色から塗っていく

「コントラストメソッド」

という塗り方に使います。


いまぼくは

「コントラストメソッド」

をメインにペイントしていますが、

みなさんも自分に合ったペイント方法を見つけましょう!



最後に宣伝です。

ぼくは長野県の店舗でもウォーハンマーを売っていますが、BASEにも出品しています。

今回紹介している黒と白のスプレー以外も取り扱っているので、

この記事を読んで興味を持った方は、当店を利用してくれると嬉しいです。

TCGショップMAG:ウォーハンマーショップ powered by BASE
2021年7月~長野県で初めてウォーハンマー正規販売店になりました。実店舗の場所は395-0804長野県飯田市鼎名古熊2104-1ローズアネックス12F203号室TCGショップMAGです。担当者がウォーハンマーのブログを書いています。どなた...


それでは今回はここまでです。

ではまた次回ノシ

ウォーハンマーを始めたばかりの方は、こちらの記事をご覧ください。

WHを始めたばかりの人へ
「WHを始めたばかりの人へ」の記事一覧です。

コメント