google-site-verification=H3yru7RvTBt60z_X4bkHr2ST3fIk0s9p0J7_wAfepSc

3つのカラーを使って『レンズや宝石』をそれっぽく塗る: マキヲGのかんたんペイント

WHを始めたばかりの人へ

こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。

今回はレンズや宝石をかんたんにペイントするという内容です。


なんだかんだペイントする機会が多いレンズや宝石。

この記事では3つのカラーを使うだけで↑画像のようなペイントができるようになります。

ぜひ最後までご覧ください。


はじめに:ラーミアンメディウムを使ってみよう!

ぼくはグラデーションをするときに『ラーミアンメディウム』というシタデルカラーの乾燥を遅らせる薄め液を使っています。


この商品、最初は何のために使うのかわからなかったんですが笑、いまではぼくのペイントには無くてはならないモノになっています。

本来の使い方は乾燥を遅らせるための商品ですがシタデルカラーを薄めることもできて、ぼくは水ではなくメディウムを使うことでグラデーションが上手くなったと思っています。


絶対に使わないとダメ!という商品ではありませんが、使ったことがない方はぜひ一度試してください。

こちらでメディウムの紹介もしています。

併せてご覧ください。

シタデルカラーを薄めるスゴイやつ:メディウムを紹介します!
こんにちは、長野県でウォーハンマーを売っているマキヲGです。さて今回はテクニカルカラーの『ラーミアンメディウム』『コントラストメディウム』2種の紹介です。この商品たち、カラー棚の下の方にこっそり置いてあるので「なんだこれ?」って思った人も多...


反射光(照り返し)について

ちょっとムズカシイんですが、反射光という現象(?)があります。

↓図はイラストですが、球体の下側が明るくなっていますよね?

フリー素材が見つからなかったので、『いらすとや』さんのです。

これは地面から反射した光が下側に当たって明るくなっているというものです。

詳しく知りたい方はググったりYouTubeを見ていただければ、と思いますが、


とりあえず↑図のようにペイントすれば、それっぽく見えな!


と理解しています笑。

ふたつを並べると
『上(光が当たってる方)にはグラデーションなどせず、ガツンと白』
『下側は円にそって明るい色』
ってのがわかると思います。


使う3つのカラーを紹介

濃い赤『フレッシュ ティアラーズ レッド』のグラデーションには、↑図の下側にあるカラーを使っています。
一番右にあるシェイドカラーについては後述します。

今回使うカラーは

コントラスト『バアル レッド』(ベースカラーのときは『メフィストン レッド』)
レイヤー『ファイア ドラゴン ブライト』
レイヤー『ルーガナス オレンジ』
(+ラーミアンメディウム+何か白色)

です。

黒い下地に塗るときは

●コントラストの代わりにベースカラーを使う
●コントラストを塗りたいところを白くする

といった方法で対応しましょう。


実際にペイントしてみる

ではゼロからペイントしてみましょう。

『バアル レッド』


『ファイア ドラゴン ブライト』で下側を円に沿ってペイント


『ルーガナス オレンジ』は、『ファイア ドラゴン ブライト』よりも小さく塗る


FINISH!


ちょっと手直し

このイラストでは真ん中あたりに少しだけ黒くなっているところがありますよね。

なので、赤いシェイドカラー『カルロブルク クリムゾン』を使って、ヴァジラックさんの盾に加筆をしてみました。

→宝石の真ん中に濃いところができましたね。

個人的には右の方が好きです。


まとめ

今回はレンズや宝石をそれっぽく塗るでした。


【まとめ】

●3色くらい使えば、キレイなグラデーションを作れるよ
●光源(光が当たっている方向)には、白色をそのまま置く
●下側は明るくグラデーションできると、更にそれっぽい
●真ん中を少しだけ黒くすると、なおカッコイイ


もちろんぼくが紹介したこの方法だけが正解ではありませんし、正直『反射光』なども、ぼくはしっかりと理解できているわけでもありません。

それでもぼくはペイントを楽しんでいますし、この記事を読んでペイント楽しいと感じてくれる人がいれば嬉しいです。


最後に宣伝です。

ぼくは長野県でウォーハンマーを売っていますが、ShopifyやメルカリShopsにも出品しています。

この記事を読んで

・ペイントに興味を持った方
・参考になった

という方は、当店を利用してくれると嬉しいです。

↓のリンクに今回使ったカラーをまとめていますので、ぜひグラデーションに挑戦してください。

赤いグラデーション
長野県飯田市にあるTCGショップMAGのWARHAMMERオンラインストア。40K、AoS、キルチーム、シタデルカラーなど幅広い商品を展開しております。6,000円以上で送料無料、商品のお取り寄せも可能。初心者から上級者まで満足の豊富な品揃...


それでは今回はここまでです。

みなさん良いペイントライフをノシ


ほかウォーハンマーペイント記事はこちらからどうぞ。

アンダーワールド
「アンダーワールド」の記事一覧です。

メルカリShopsは1個から送料無料になりますので、お気軽にご利用ください。

MAG HAMMER メルカリ店 - メルカリShops
長野県飯田市にあるTCGショップMAGです。主にウォーハンマー商品を販売します。・こちらに出品している商品はすべて在庫がございますただ店頭やBASEで併売しているため、購入いただいたタイミングによっては商品が売れてしまっている場合もございま...

コメント

タイトルとURLをコピーしました